【うつギフ】ありがとうへの道 | 札幌のカウンセリング こころの羽

Close

うつ病体験記depression story

【うつギフ】ありがとうへの道

こんにちは。『カウンセリングこころの羽・札幌中央店』の小田です。

気づけば年末が近づいてきましたね…って毎度おんなじことを言っている気がします。
最後のしめは、やっぱ「うつギフでしょう」ということで、久しぶりに篠路店にブログ出張にまいりました。
中央店の方では、「12月は、ありがとうの月」を投稿したのですが…→こちら

このブログを投稿した後、ふと「そういえば2023年の最後のブログってどんなこと書いたんだっけ?」と思って中央店のブログを見返してみると、同じようにみなさまに日頃の感謝をお伝えする内容で、パクったのか?というくらい書きぶりがそっくりでした。

本当にノールックで書いたんですけどね(;^_^A
やっぱり12月は「ありがとう」を感じる月なんだなということで、中央店ブログのサイドストーリー的なお話というか、伝えきれない「ありがとう」の続きを載せてみたいなと思います。

オルガニート®ってご存知ですか?

今月ご来店いただいたリピーターさまが、セッションの最後に、手巻き式のオルゴールを演奏してくださいました。
あとでググりましたところ、「オルガニート®」というパンチカード式の手回しオルゴールでした。
曲カードは、自分で穴をあけて作ることができるので、オリジナルの曲も作れるそうです。

オルゴールにパンチで穴を開けた楽譜を、手回しで通していくと、とても綺麗で優しい音が鳴るのです。
12月は、私の誕生月であることから「HAPPY BIRTHDAY」と、中島みゆきさんの「時代」の二曲を演奏してくださいました。

「時代」
♪ 今はこんなに悲しくて 涙も枯れはてて
  もう二度と笑顔には なれそうもないけど
  そんな時代もあったねと

  いつか話せる日が来るわ
  あんな時代もあったねと
  きっと笑って話せるわ
  だから今日はくよくよしないで
  今日の風に吹かれましょう (略)♬

改めて書き出してみると、本当に「深い」歌詞です。
「今日の風に吹かれましょう」
そうです。これがマインドフルネスってやつですよ。うん。

今年の春に父が亡くなり、さまざまな手続に追われていたことを、ブログ(こちら→)につづっていたのですが、こちらを読んで「時代」をセレクトされたようです。

感謝-リース-Sachi&aki co

「ありがとう」の受け取り方

手回し式のオルゴール自体、A4サイズくらいの大きさで、細長いパンチカードを合わせると、大きめのバックに収納しないと持ってくることができないものです。

(今日は荷物がたくさんあるなぁ)(12月だから、いろいろとお買い物されたのかな?)とお出迎えしたときに思っていたのですが、大きめのバックにはこのオルガニート®セットが入っていたのです( ;∀;)ホロリ

「ありがとう」の気持ちを、言葉で伝えられたとき、こうしたプレゼントでいただいたとき。
弾ける笑顔で「嬉しい!!」と反応できる人がうらやましいなと思います。

私はなんだか………照れちゃうんですよね。。。
むずむずしちゃうんですよ。
今月は、プライベートでも、いろいろな方からお礼を言われる機会がありまして。

「あなたのおかげで救われた」というようなパワーワードの前では、さらにむずむずが止まらなくなっちゃって。

とっさに「いえいえ…とんでもないことでございます、そんな大したことしてませんし<(_ _)>」
的な反応を取ってしまうんですよ。

ああ、受け取り下手だなぁ、お礼の言葉を最後まで、なんでちゃんと受け取れなかったんだろう。

「テヘヘ( *´艸`)」みたいな、いやそれもキャラから離れすぎているか…、もっとどっしりと構えて、「ありがとう」を伝えたい人の言葉や気持ちを、ガシッと受け止められる人に私はなりたい…。

うん。来年の目標にしよう!
むずむずしながらも「最後まできちんとありがとうを受け取ろう」

ロイズ-ハッピーセレクションボックス- クリスマス

ありがとうへの道は続いていく

↑の「ロイズハッピーセレクションボックス」は、岡本代表からスタッフ全員に届けられた「ありがとう」の形です。
ありがたくガシッと受け取り、毎日のおやつとして少しずついただいています。

「ありがとう」の伝え方も、受け取り方も、まだまだな私ですが、弾ける笑顔が出せないぶん、いただきものを実際に食べた「感想」をお伝えするとか、お店への感謝のしるしをGoogleマップの口コミや★でお伝えすることも意識しています。

みなさんなりの「ありがとう」の伝え方や受け取り方、是非お聞かせいただきたいです。

『カウンセリングこころの羽・札幌中央店』小田真実
※ 小田の対面カウンセリングは、札幌中央店で行っています。こちら→

うつ病体験記一覧へ >

ご予約はこちら
◆LINEから簡単予約する