なぜ繰り返してしまうのか…~繰り返す失敗とその原因とは~ | 札幌のカウンセリング こころの羽

Close

ブログblog

なぜ繰り返してしまうのか…~繰り返す失敗とその原因とは~

こんにちは。札幌市北区にある『カウンセリングルームこころの羽』の岡本です。

「あぁ…またやってしまった…」

日常生活を過ごしている中で、そんな体験をあなたもしたことがあるのではないでしょうか?
「失敗しないように」と思っているのに、同じような失敗を何度も繰り返してしまう。

きっと、ほぼ全員に思い当たることがあるのではないかと思います。

気をつけているのに、人はどうして同じような失敗を繰り返すのでしょうか?

個人レベルの出来事から地域や社会、国レベルの出来事まで…
なんだか、人間は失敗をすることを前提につくられているような気さえしてしまいますね(汗)

今回は、この「失敗」をテーマに投稿してみようと思います。

◆1.そもそも失敗って何?

誰かにとっては「失敗」だと思える出来事でも、まったく同じことなのに他の誰かにとっては「成功」になる場合もあるかもしれません。

例えば、「減量」(ダイエット)というものがありますね。

これも「痩せて綺麗になりたい!」と思っている人にとっては、痩せることが成功で太ることが失敗です。

それに対して、柔道や相撲などのスポーツ選手(力士)の場合だと、痩せることが失敗で太ることが成功の場合もあります。

これは、体重が重いことで相手よりも有利になる。強くなる。という前提の価値観です。

同じ「痩せる」「太る」でも、立場や目的が違えば、その「成功」「失敗」もまったく逆になってしまうのです。

そう考えると「失敗」とは、いったい何なのでしょう?

私が考える「失敗」は、自分が望んだ結果(期待)と実際の結果(現実)の間に「違い」があった場合に、その人の心の中で生まれるものです。

逆に言うと他者から見たときに「失敗」かどうかは分からない。

世間一般から見たときに「失敗」かどうかは分からない。

とも言えます。

自分自身が「失敗」だと思っているから「失敗」なのです。

◆2.失敗を繰り返してしまう2つのパターン

失敗を繰り返してしまう場合、大きく分けると2つのパターンがあると私は考えています。

①「失敗」を意識し過ぎているパターン

これは、「失敗してはいけない」「失敗してはいけない」と頭の中で何度も繰り返すことにより「失敗している自分」が頭の中に浮かんでしまい、自分自身に対するイメージが「失敗する人」の印象に染められている状態です。

この状態になってしまうと実際に行動を起こした時に「失敗」してしまう確率が非常に高くなります。

「100m走で10秒を切ることは難しい」と思っている人が、実際に100mを10秒未満で走れる確率は非常に低いのです。

これと同じ状態が、「失敗」を繰り返しイメージすることで頭の中に作られてしまうのが、「失敗」を意識し過ぎている状態です。

②「失敗」することで得していると無意識に感じているパターン

「ドジッ子」という言葉も耳にすることがありますが、一見、失敗に見える行動でも周囲から「可愛い」「面白い」などと思われる場合は、本人にとって得する状況かもしれません。

意図的に「失敗」しているとしたら、なかなかの策士だと思いますが(笑)
本人は意図的では無いと思っていても無意識レベルで「失敗」が必要だと感じている場合には、表面的に「成功」を望んでも「失敗」を繰り返すことになります。

表面的な意識(表層心理)と無意識(深層心理)は、どちらも「本音」なのだと私は考えています。
人の頭は、元々、本能的な脳=動物的な脳と理性的な脳=人間的な脳の二つの構造に分かれているとも言えます。

そのため、理性的に「成功したい」と思っていても、本能的に「失敗するメリット」を求めてしまう場合があるのかもしれませんね。

◆3.では、どうするのか。

まず、失敗が本当に「失敗」なのかを客観的に考える必要がありそうです。

◆1.で書いた通り、「失敗」を「失敗」にしているのは、あなた自身です。
一見すると失敗に思える出来事でも、「上手くいった部分」「良かったこと」は本当に無いのか、しっかり振り返ってみることは大切ですよね。
全体の結果として「失敗」でも一部分や途中までは「成功」していたかもしれません。その「成功」していた部分は、続けることが最終的な「成功」への一番の近道ではないでしょうか。
すべてを変えてしまうのではなく、「失敗」になった本当の原因を見直していくことが大切なのかもしれませんね。

次に失敗を繰り返さない方法を考えてみます。
①失敗を意識し過ぎているパターンは、頭の中で「失敗している自分」を繰り返しイメージしていることで現実の結果も「失敗」になってしまう状況です。
それであれば、「成功している自分」を繰り返しイメージしてみてはどうでしょうか?
スポーツの世界でも「イメージトレーニング」という言葉がありますが、優れたスポーツ選手は、実際に体を使ったトレーニングの他に頭の中で上手にプレーしている自分を何度も何度も想像する「イメージトレーニング」を行っていると聞きます。
私たちの日常でも、この「成功している自分」を何度も何度も想像するイメージトレーニングが効果的と言えます。

②の「失敗」することで得していると無意識に感じているパターンは、少しやっかいです。
なぜなら、本人にその「自覚」がない場合が多いからです。
過去の体験を振り返ったときに同じ失敗を繰り返している場合、「失敗」と感じたのは物事が終わった後で、実際に行動しているときには何らかの「得」を感じてしまっているのかもしれません。

例えば、「集団の中で孤立する」状態を「失敗」だと考えているAさんがいたとします。

このAさんは、周囲に馴染みたいと本当に考えていて、数名の集まりの中でも何とか打ち解けて、楽しくお話したいと思っています。
でも、いつも自分から話しかけることが出来ず、最終的には、グループの中、集まりの中で孤立してしまうのです。
この状態は、社交的な人から見ると「話せば良いだけでしょ?」と思われてしまうかもしれません。

Aさんにとっては「そんなことは分かっているけれど、最初のひと言が出てこない」と考えていることでしょう。
この場合は、Aさんは、周囲と話をしないことで「自分が話すことが苦手」なのを周囲に気づかれないという「メリット」を無意識レベルで感じていることが、最初のひと言が出てこなくなっている原因の一つかもしれません。
このように一見すると「メリット」ではないことでも、一時の状況だけでみると「苦痛を避けたい」という本能に従った行動=メリットがある行動になってしまうのです。
この状況に陥ることを防ぐためには、過去の体験の中で「どうしてその行動をとったのか」を把握することが第一歩となります。
「できなかった」のではなく、「やらなかった」のです。
その事実をしっかり受け止めて、「やる」と覚悟を決めた瞬間に物事は大きく変化し始めます。

…と、言葉で言うのは簡単なことですが、それを一人で出来るようになるのが難しいことは事実です(汗)
だからこそ、“カウンセリング”を活用して、自分自身を振り返ってみることが重要なのかもしれませんね(^^)

P.S.
カウンセリングルームこころの羽が提供するカウンセリングでは、失敗の傾向を心理学や脳科学の理論に照らし合わせながら、分析していく手法を使っています。
とくに“考えをまとめてから来る必要”はありませんので、気軽にご利用くださいね♪

「肩がこったときに『病院』ではなく、『手○みん』に行く。」
くらいの軽い気持ちでカウンセリングが利用できる世の中にする!
というのが、私の目標の一つです(^^)

『カウンセリングルームこころの羽』岡本教兵

ブログ一覧へ >

ご予約はこちら
◆LINEから簡単予約する