習慣化とストレスの関係〜心理カウンセリング視点で考える日常生活〜 | 札幌のカウンセリング こころの羽

Close

ブログblog

習慣化とストレスの関係〜心理カウンセリング視点で考える日常生活〜

こんにちは。札幌市北区にある『カウンセリングこころの羽・札幌本店』の岡本です。

気がつくと前回の記事から一週間以上の期間が空いてしまいました(汗)

ここ最近は新型コロナウイルス感染症(COVID-19)による影響に重なって九州をはじめとする本州全体で大雨による災害が続いていますね…。

元々、雨の多い時期ではありますが、それにしても多すぎる現状…。

今後、一週間程度警戒が必要との情報もあるようですので、該当する地域にお住まいの方は安全確保を最優先にしながら、体調やメンタルでの不調とならないようお身体ご自愛くださいませ。

今回のブログでは、私自信の体験から「習慣」について心理カウンセリングの視点も交えながらご紹介させていただきます。

メモ-パスワード

◆一度途切れると再開するのに苦労する“習慣”

私が途切れさせてしまった“習慣”は、まさに今書いているこの「ブログ」です(苦笑)

元々、多い時には1日1記事を続けていたり、少なくても3日に1回程度は書くように心がけていたのですが、6月ですっかり調子を崩してしまいました…(汗)

ブログを書く頻度が低下した理由の分析については後半で触れていきますが、この“習慣”というものの厄介なところとしては、身につくまでには時間がかかりますが、一度途切れてしまうと再開するまでに苦労しやすいということがあります。

これは、『21日の法則』と呼ばれる考え方を意識するとわかりやすいと思いますが、人が何かの行動を習慣化するためには(毎日続ける前提で)21日間継続する必要があるという考え方です。

この考え方は、コーチングと呼ばれる分野でも活用されており、何かを身につけようと思ったり、何かの行動を自然と実行できるようにするためには重要なものとなります。

例えば、「散歩」を習慣化しようと思ったときに毎日少し(5分程度)でも良いので、自宅の周りを歩くことを21日間=3週間以上継続すると22日目からは行動しない方が違和感をおぼえるようになるという統計的な傾向です。

もちろん、途中で途切れたからといってそれまでの積み重ねが「0(ゼロ)」になるというわけではありませんが、無意識レベルで実行できる状態、やることが当たり前と感じる状態になるためには再度、ある程度の時間を要することになります。

うつ病で落ち込む男性

◆習慣に関する落とし穴

「やるべき」「やらなきゃ」という考え方=心に負荷をかける考え方で習慣化しようとすると人それぞれがもっているストレスの許容量を超えた時点で続けること自体が難しくなります。

これは、「頭で考えている状態」の限界と言い換えることもでき、ストレスが限界値を超えると「心で感じること」を優先して行動指定しまうという本能的な特徴を人の脳は持っているからこその傾向性です。

これ自体は、人の生存本能であり、悪いものというわけではありませんので、残念ながら「気合」「根性」で何とかなるものでもありません…。

ストレスの限界を超えてしまえば、自分自身でコントロールすることが極端に難しくなってしまうのです。

この状態を避けるための考え方としては、「習慣」にしたい行動が実行できなかったときにも自分を責めないことが大切。

「できなかった」「自分はダメな人間だ」「いつも3日坊主」などと自分を責めるようなことを考える必要はないのです。

とは言え、このような考えが頭に浮かんでしまった場合にかき消すようなことは難しいので、「習慣化」する「目的」や「メリット」を日常的に意識することで過剰なストレスを溜めない工夫をしてみましょう。

失敗に落ち込む少年

◆カウンセラー岡本が陥った状況は…

・原因その1.

5月はコロナ影響もあってマイペースに更新していたが、6月に入って忙しくなったことでブログを書くタイミングを逃しやすくなった。

→5月の緊急事態宣言中は、『カウンセリングこころの羽』でもご予約のキャンセルや日程延期などの影響がありました。
その分、ブログの更新についてはマイペースに進めることができていたのですが…。

このマイペースな更新が習慣化してしまったようで、6月に入ってご予約が埋まる状況になったときに以前“当たり前”にやっていた“空き時間”にブログを書くという習慣が上書きされてしまったようです(汗)

・原因その2.

資格認定講座の教材(テキスト)の加筆修正を行なっており、文章を書く行為自体に疲れてしまった。

→ブログを書く頻度が減っていると言っても、実は文章を書く仕事自体は継続しておりました。
『カウンセリングこころの羽』を運営しているマインドケア株式会社(6月に日本エモサポート株式会社から社名を変更しました♪)では、資格認定講座としてカウンセラー養成にも力を入れておりますが、その教材の内容は時代の変化に合わせて更新し続けております。

この教材の内容を考えることも私の仕事になっていますので、普段のブログを書く以上の文章量は時間を作りながら書いておりました。

・原因その3.

ストレス対策を意識した結果、プライベートでの時間の過ごし方が変化し、空き時間に動画視聴をするようになってしまった。

→コロナ影響もあって、ストレスを感じる機会も増えていたため「ストレスコーピング(ストレスを意識的に減らすように対処すること)」の一つとして動画視聴をする機会が増えたと感じています。

最近だと『弱虫ペダル』にはまっており、シーズン1をもう少しで見終わるくらいの状態です♪

このこと自体は、自分の視野を広げ感受性を磨くためにも大切なこと…と自分に言い聞かせているのですが(笑)

これまでブログを書くタイミングになっていた入浴中のスマホ操作…が動画視聴に置き換わってしまいました(汗)

以上のように様々な要因が重なってブログを書く頻度が低下してしまったのでした…。

7月もお陰様でカウンセリングのご予約を多数いただいており、充実した日々を過ごしておりますのでブログの更新頻度はなかなか上がらないかもしれませんが…。

マイペースなブログ更新は、これからも継続していきますので、お時間があるときにでもお付き合いいただけると嬉しいです(^^)

あなたは、ここ最近で習慣化したことはありますか?

『カウンセリングこころの羽・札幌本店』岡本教兵

ブログ一覧へ >

ご予約はこちら
◆LINEから簡単予約する